スーパードライはなぜ不味いかの話

僕はビールが好きで、一時期は飲まない日はないくらいだった。

発泡酒も普通に好き。本麒麟なんてビールと遜色ないくらいおいしい。

お酒の好きランキングで言うとこんな感じ。

ビール>酎ハイ(レモン、グレフル)>焼酎>ハイボール>日本酒>ワイン>その他

料理に合わせたものを飲むことが多いかも。ビールは万能。

 

僕が市販のビールで飲む頻度でいうと、気分によってだけどこんな感じ。

・キリン 一番搾り 4割

・サッポロ 黒ラベル 4割

サントリー プレミアム・モルツ 0割

・アサヒ スーパードライ 0割

・その他(新作など) 2割

 

ほんで、僕はスーパードライがめちゃくちゃ嫌いなの。

なぜならビールとして不味いから。なのにシェア1位なのも腹立つ。

下手に売れてるからスーパードライを置いてる居酒屋に結構遭遇するのが厄介。

ちなみに、スーパードライを置いていて許されるのは町中華かせんべろの店だけ。

しっかりと手の込んだおいしい料理を出す店でスーパードライ置いてたら、

その店の程度が知れる。

実際ちゃんとしたお店は一番搾り黒ラベル、エビス、プレモルのどれか。

最高級のお店だとだいたい赤星かエビス。

ビールの好きな銘柄を聞いて、スーパードライって返ってきたら、

ああ、別にビール好きじゃないんだなって思う。そんな感じ。

 

まず、ビールの味を構成する要素として、キレとコクの2つがあるのね。

キレっていうのは、炭酸の強さ。のどごしの良さという言い方もあるかも。

コクは、麦の味がどれだけするか、ということ。味わいの深さとも言えるかも。

それぞれについて、上記4社のビールを挙げて説明するね。

 

<キレについて>

これは炭酸の強さと言ってもいい。

キレの強弱による長所・短所を述べるね。

キレが強いビール

長所:爽快感がある。

短所:炭酸の強い刺激によってビールの味は感じにくい。

キレが弱いビール

長所:炭酸の刺激が程よく、ビールの味をしっかりと感じることができる。

短所:爽快感は弱い。

 

これ見ると、どちらも一長一短の様に見えるじゃない。

でも、個人的には違う。

キレが強いビールは、ビールの味を感じられないので別に強炭酸水でいいじゃん、と。

そもそも、ビールのおいしい注ぎ方として、3度注ぎというものがあるんだけど、

これは余分な炭酸を抜いてビールの麦の味を堪能するためのものなのよ。

つまり、ビールを楽しむ場合、強炭酸というのは邪魔な要素なのね。

まあ、夏とかに海やお風呂上がりに強炭酸が欲しくなる気持ちは分かる。

でも、ビールじゃなくていい。ビールとしておいしいわけではないのよ。

まあ、甘くなくて炭酸が強いアルコールが飲みたい!だからスーパードライ

なら分かるんだけど、そういう人がビールが好きって言ってるのは違和感ある。

 

4社のキレの強さについては、

一番搾り黒ラベルプレモルが中くらい、スーパードライが激強、という感じ。

 

<コクについて>

コクは、麦の味がどれだけするか(苦み)、味わいの深さの指標。

これについては、中より上ならいいと思う。コクがないビールは水みたい。

強すぎると苦みも増すけど。

 

4社で比較すると、

一番搾り黒ラベルプレモルがコクが強め、スーパードライは激弱で水みたい。

 

スーパードライがなぜ不味いか>

スーパードライがなぜ不味いかをまとめるね。

まず、炭酸強すぎてビールの味がしない。強炭酸水。

強炭酸水飲みたいときはいいけど。それなら安い強炭酸水飲むわ。

あと、コクが皆無。麦酒が飲みたいのに、何を飲まされてるんだってなる。

よって、ビールとして0点の仕上がりになってる。

なんで売れてるか?

アサヒのマーケティングが上手いのと、

別にみんなそこまでビール好きじゃなくて、飲めればいい程度だからだよ。

でも、一回だけでいいから4社の缶ビールを飲み比べてみてほしい。

明らかにスーパードライだけ劣等生なのが分かるから。

これ、一回分かるともうその後スーパードライは飲めたもんじゃなくなると思う。

個人的に好きな順番は下記の通り。

 

一番搾り黒ラベル>>>プレモル>>>>>>>発泡酒スーパードライ

 

本当に、スーパードライよりも本麒麟や金麦の発泡酒の方がマシ。

しかも発泡酒は安いし。

 

スーパードライが嫌いな僕としては、

早くみんながそこに気付いてスーパードライが居酒屋から消えて欲しい。

そんな未来が早く来ますように。

 

 

 

 

 

3ヶ月で15kg痩せた話

ちょっと前の話だけど、3ヶ月で15gk痩せた時の話をする。

また太ったときのための備忘録として。

先に言っておくと、糖質制限ダイエットの話。

糖質=炭水化物という認識で問題ないです。

僕のダイエット時のグラフを見せます。ドヤー。

体重・体脂肪の推移(21年9月-22年1月)

 

<ダイエットのきっかけ>

始める直前の自分の身長は、170cm中盤で、体重は75kgだった。

肥満の一歩手前くらい。

元々は痩せ型で、社会人になる前は体重は60kg行かないくらいスリムだったのよ。

で、社会人1年目から飲み会が多くて1年目の年末には68kgに。

そこからずるずると肥えていって、75kgまでいっちゃったぁ。

 

それで、友達とそろそろ彼女欲しいなってなって3人で一緒にダイエット始めた。

 

<やり方>

やったことを以下にまとめてみた。

①カロリー管理のアプリを入れる

②高性能の体重計を買う

③ダイエットのメカニズムを徹底的に勉強する

糖質制限ダイエットを実行

 

①カロリー管理のアプリを入れる

「あすけん」というアプリを入れて、日々の食事を管理した。

このアプリがあれば、以下が分かるので必須だと思った。

・体重

・体脂肪

・接種した栄養

痩せていくのがグラフとして分かるとモチベーション維持にも繋がる。

というか、モチベ維持が一番このアプリを入れる理由になるかも。

毎日欠かさずアプリに食べたものを入力する。

コンビニの商品とかはアプリ内にデータがあるので勝手に栄養を計算してくれる。

体重、体脂肪の入力は、②で紹介する体重計からBluetoothで自動的にデータが入る。

 

②高性能の体重計を買う

毎日の体重、体脂肪を図るために買った。

ここで重要なのは、アプリにデータを送るためのBluetooth機能が付いているかどうか。

僕はこれを買った。そんなに高くないし、おすすめ。

---------------------------------------------------------------------------------------

Amazon | タニタ(Tanita) 体重 体組成計 ブラック BC-768 BK スマホでデータ管理 立てかけ収納OK | タニタ(Tanita) | 体重・体脂肪・体組成計 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q2WYL77

---------------------------------------------------------------------------------------

 

③ダイエットのメカニズムを徹底的に勉強する

これは僕の性格上、納得していないと実行したくないから勉強した。

正直、方法さえ合ってれば理解してなくても大丈夫。

ダイエットで大事なことを簡単にまとめると、

(1)運動で痩せようと思わない

運動と食事どちらがダイエットに影響あるかと言うと、「2:8=運動:食事」です。

引き締まった良い体、とかの前にまずは脂肪を落とすことが最優先なので、

食事制限に専念しよう。運動も勿論やった方がいいから、苦じゃなければ並行して。

ただ、運動にダイエット効果を期待すると心が折れると思う。

 

(2)自分を甘やかさない

これはもう性格も関係あるかもしれないけど、

「今日くらいはいっか」とか言って自分を甘やかさないこと。

「今日くらいいっか」、、、良くないです。

チートデイなんて意思の弱い人間が作った単語なのよ。

自分に甘い人間は何をしても駄目。心のダイエットを先にしてください(?)。

 

(3)勘違いをなくす

栄養に関して、多くの人が間違った認識をしているから逆効果な行動をしがち。

よく、脂質を摂ると太るっていうじゃない。あれ、間違ってるよ。

栄養の3大要素ってのがあって、それが「炭水化物」「脂質」「タンパク質」ね。

脂肪になるのは、炭水化物なので脂質ではない。

よって、食べたら太るのは炭水化物なのよ。甘いもの、主食系ね。

脂肪と脂質って字が近いから勘違いしちゃうよね。

あ、もちろん食べ過ぎはどの栄養でも太るよ。

カロリーを標準くらい摂ったうえで、炭水化物を抑えて脂質、タンパク質を摂る。

ちなみに、それぞれの役割は以下のような感じです。

 

炭水化物:エネルギー。車で言うガソリンみたいな役割。原動力。

タンパク質:筋肉、骨など、体を作る。車で言うと車体そのもの。

脂質:ホルモンや体液を作る。車でいうと潤滑油(オイル)みたいな感じ。

 

過剰に摂った炭水化物(エネルギー)は脂肪として体に蓄えられる。

炭水化物を取らなければエネルギー源がなくなるが、

体に付いている脂肪を燃焼してエネルギーとして代替する。

これが糖質制限ダイエットのメカニズム。

 

糖質制限ダイエットを実行

色々ダイエットの勉強をした結果、糖質制限ダイエットが最強という結論になった。

あすけんのアプリに書いてある1日の摂取カロリーを基準にして、それを厳守。

痩せるまでは1日たりともチードデイは駄目。

それで、守ることは下記の3つだけ。

・糖質の摂取量を1日に60g以下に抑える

・摂取カロリーはあすけんの基準を厳守。大きく上回るのも下回るのも駄目。

・食後はMCTオイルを飲む

 

糖質の量は、厳守。夜よりも昼にたくさん食べたほうが太りにくい。

MCTオイルは脂肪の燃焼を促進してくれるので、飲みましょう。

糖質制限ダイエットの必需品です。ちなみにこれが定番かな。

---------------------------------------------------------------------------------------

https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q2WYL77

---------------------------------------------------------------------------------------

 

<さいごに>

痩せてから半年以内に彼女できたし、体が軽くなったし(当たり前)、

いいことだらけでした。

友達と一緒にやったのもモチベ維持に繋がったと思う。

食事制限ってきつそうだけど、慣れると全然キツくない。

甘いもの大好き人間で、食後のデザートとかラーメンを頻繁に食べてたけど、

なくてもいいやって感覚になった。

体質とかもあるかもだから全員が効果出るかはわからないけど、

友達3人とも15kgくらい痩せたから中々良い方法だと思う。

最高にアツいスポーツ漫画の話

僕は漫画がかなり好きで、ONE PIECENARUTOあたりの王道ジャンプ系はもちろん、

進撃の巨人鋼の錬金術師ゴールデンカムイ刃牙ジョジョなど一通り読んだ。

多分、1000冊は超えてると思う。

 

そんな僕が、一番好きな漫画はと聞かれると、候補の一つに上がってくるのが

アイシールド21』というアメフトの漫画。

多分TOP3には入ってくると思う。

スポーツ漫画に限るともちろんSLAM DUNK、ピンポンあたりもかなり好きだけど、

一番好きなのはアイシールド21かな。

ちなみに筆者は元サッカー部で、この漫画を読むまでアメフトのルール知らなかった。

でも、ルールの詳細を知らなくたってこの漫画は読めるんだよね。ヒカルの碁と同じ。

 

ここから、この作品の熱いポイントを説明していく。

あ、先に作品の概要も書いとくね。

ちなみに、今回の記事はネタバレ含むので注意。

 

<概要>

高校生の主人公セナは俊足のパシリ。

主人公が通う高校のアメフト部は、部員が2名しか居なくて廃部の危機が迫っていた。

主将のヒル魔は脅しが得意な知略家、もう一人の栗田は筋肉バカの優男。

俊足でパシられているセナを偶然目撃したヒル魔は、アメフト部へ強引に入部させる。

そして高校アメフト界では伝説の存在、「アイシールド21」をセナに名乗らせ、

高校アメフトで最高峰の大会「クリスマスボウル」の優勝を目指す物語。

 

<①キャラクターが魅力的>

この漫画ね、味方チームはもちろん、敵チームのキャラまで魅力的なのが多すぎる。

スピードだけは超高校級の主人公のセナ、

フィジカルは凡才だけど最強の頭脳で相手チームの裏をかきまくる司令塔のヒル魔

キャッチの天才だけど野球部では落ちこぼれだったモン太、

すべてのステータスが高すぎる、努力する天才ことライバル校の進、

超イケメンでアイドルみたいにチヤホヤされるけどプレーで評価されない桜庭、

100年に1人の才能を持ち、努力を嫌う最強クラスの敵の阿含

そんな弟に嫉妬しつつも、勝つために阿含のサポート役に回る兄の雲水、

筋力があれば全部壊せる、破壊神の我王、などなど。

魅力的なキャラが多い。

キャラクターの深堀りエピソードで泣けるものが多すぎる。

特にモン太、桜庭、雲水のは泣く。

 

ちなみに僕が好きなのはヒル魔阿含。我王も好きかな。

 

<②試合が普通にめちゃくちゃ面白い>

アメフト全然知らなかったんだけど、ものすごい戦略性があるスポーツなのね。

単純なフィジカルとかだけじゃなくて、各チームの戦略が多様で面白い。

なんといっても、主人公のチームが相手の裏をかきまくるので、頭脳戦が多くて好き。

個人的には、神龍寺ナーガ戦がベストバウト。

 

<③名言が多すぎる>

この漫画ね、思春期の男子の脳裏にこびり付いて離れないような名言を量産してくる。

今でもこの漫画の名言、忘れられない。

好きなのいくつか紹介させて。

 

ないものねだりしてるほどヒマじゃねぇ。

 あるもんで最強の戦い方を探っていくんだよ。一生な。

これ、もうかっこよすぎて痺れた。

ちなみにM-1優勝したウエストランドの井口もこれ好きって言ってた。

解説すると、かつて敵だった天才の阿含と凡才のヒル魔が共闘したときに、

阿含ヒル魔に対して、

「俺並みの身体能力がありゃ、最強のタッグが…」

って言ったときに返したセリフ。

ちなみに、ヒル魔阿含は中学時代の悪友で、阿含は才能があったから神龍寺学院に。

自分以外認めない天才の阿含ヒル魔の頭脳を認めてるのも熱い。

このセリフ、そうだよな。

言い訳してる暇があったらどうしたらいいかを考える方がかっこいいわ。

 

テメーが神龍寺で練習サボってる間、0.1秒縮めんのに 1年かかったぜ…!!

これね、、、熱すぎて立ち読みしてるコンビニで泣いた。マジで。

一番好きなシーンかもしれない。

これもヒル魔阿含のシーンなんだけどねw

主人公率いる泥門高校vs名門の神龍寺学院の試合で、

タッチダウン寸前のヒル魔を追いかける阿含

阿含ヒル魔の50ヤードのタイムを知っており、追いつけると確信する。

だけど、ヒル魔阿含がサボっていた間に必死で走り込んでタイムを更新していた。

結果、追いつけずにタッチダウン成功。

このシーン、努力が才能に打ち勝ったのがめちゃくちゃかっこいい。

個人的にはスポーツ漫画史上一番熱いシーンだと思う。

ヒル魔、かっこいいんだよな。スカしてるけど泥臭く努力してるところとか。

この漫画ね、ヒル魔阿含のやり取りがとにかく良いのよ。

めちゃくちゃスッキリしたなこのシーン。

 

俺は 間違ってなんかいない。そうだ努力では決して頂点は獲れない。

 だから俺は天才の弟を・・・

 でも俺は 俺は どうしてこんな処にいる。

 どうしてあのフィールドで戦っていないんだ。

 たとえどれだけ恥をかこうとも たとえどれだけ叶わぬ夢だろうとも

雲水のこのセリフ、これね、、、泣いた。

雲水は努力家だったけど凡才で、天才の弟(阿含)と比べられて育った。

決して叶わない才能の壁を感じて、雲水は弟のサポートに徹してたのよ。

そんな雲水が、凡才でも必死に戦う選手を見て観客席で泣きながら言ったセリフ。

賢い雲水は、勝つためには阿含を活かす方がいいって判断してしまった、

自分を信じてやれなかった。それを後悔するシーン。

天才の阿含と比べられて育った雲水の正直な気持ちが伝わってきて、

めちゃくちゃ感動した。共感もあるかな。

てか、名言は阿含絡みばっか。阿含がキャラとして良すぎるんだよな。

 

---------------------------------------------------------------------------------------

<おわりに>

今日は大好きな漫画『アイシールド21」の紹介でした。

いや、書いててまた読み返したくなってきた。

この漫画、マジでかっこよすぎるんだよな。青春が詰まってる。

思春期の少年が身近にいたら、ぜひ勧めてあげてほしい。

買って生活が劇的に良くなった家電の話

一人暮らしにとって、家事は結構時間を取られるもので、

それが好きではない場合、かなり無駄な時間になってくると思うの。

タイム・イズ・マネーというように、生活をラクにする家電を買うことは、

人生をかなり豊かにすると思った。

そう思わせてくれた家電たちを紹介するぜっ!

 

ドラム式洗濯機

②ルンバ

③食洗機

④空気清浄機

Macbook Pro

BOSEのスピーカー

 

<①ドラム式洗濯機

これ、最優先で買ってほしい。

洗濯物を干す時間、結構手間だと思う。

オシャレ着以外は乾燥機に掛けてるんだけど生活から無駄が減った。マジで。

高いよ、高いけど、すごい長く使えるから。時間をお金で買えるから。

 

<②ルンバ>

外出するときには毎回起動してる。

結構音がうるさいから、部屋にいるときは起動させない。うるさいから。

でも、床掃除とか全くする必要がないくらいきれいになる。

棚の上とかのルンバでは掃除できないところはクイックルワイパーでOK。

本当に便利。「るんちゃん」って呼んでる。もう家族。

 

<③食洗機>

家事で唯一楽しいのは、個人的には料理。

だけど後片付け、特に食器洗いは本当に面倒だから嫌い。

これかってから、全部ぶち込んだらいいから料理のモチベーションも上がって、

自炊の頻度が増えて結果もう食洗機代は取り返せてると思う。

革命。

 

<④空気清浄機>

なんか、部屋の空気が綺麗で好き。

手入れもそんなに必要ないし、スペースあったら置こう。

ペット居るなら尚更。

 

<⑤Macbook Pro

Macのいいところは、ネットサーフィンをするには最適な操作性と、

いちいちシャットダウンしなくていいところ。

これによって、起動するの面倒だからPC構わなくていいや、ってのがなくなる。

いつもYouTube見てる。良いのか悪いのか。

でも、一度Mac使ったらもうWindowsには戻れない。そんな感じ。

 

<⑥BOSEのスピーカー>

TVに繋いで映画館みたいな音響で観れるやつ。

サウンドバーっていう商品。あとウーハーも。

家でよくNETFLIXとかAmazonPrimeで映画を観るんだけど、

マジで映画館行かなくていいレベル。特にハリウッド映画みたいな迫力ある映画向け。

神の設備です。

めちゃ高いです。でも、おすすめ。

 

---------------------------------------------------------------------------------------

<おわりに>

そんなこんなで、家電はQOLを爆上げしてくれるので、上記のものは買おう。

Macとスピーカーは余裕があればでOK。

他にもおすすめの家電があったら教えて下さい。

 

人生の指針となっている映画の話

僕は映画が好きで、一番観ていた時期だと年間100本くらいかな。

小学校の時に父の影響で観るようになったのがきっかけ。

ジャンルは問わないけど、SF以外なら幅広く観る。

SFは世界観がぶっ飛びすぎてて感情移入し辛いからあまり好まないかも。

 

そんな中で、価値観に影響を与えるような映画が数本は出てくる。

大事にしている価値観と合致した作品、

価値観を変えられる作品は宝物のようなもので、ずっと忘れられない。

それを今日は紹介します。

 

---------------------------------------------------------------------------------------

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち

主人公が数学の才能がありながらも、大学の清掃員のバイトをしていた。

バイトが終わると地元の悪友と酒を飲んだり悪さをしたりという腐った生活。

主人公は幼少期に親から受けた虐待から、精神を病んでいた。

ある時大学の数学の教授が生徒に出した宿題をスラスラ解く主人公を観て、

助手としてスカウトする。

教授は数学を教えるとともに、友人である心理学の教授に頼んで、

主人公のカウンセリングに協力してもらう。

 

そのカウンセリングを経て、主人公は自分に正直に、

やりたいことへ向かって進んでいく。

 

これ、マジでいい話過ぎて泣く。毎回泣く。

まず、カウンセリングで心を開いていくシーンが泣ける。

でも一番好きなシーンは、

悪友が、優秀な主人公の旅立ちを悲しそうだけど嬉しそうな表情で見送るところ。

そのシーン好きな人多いと思う。

 

この映画から学んだこと

自分の好きなことをやるのが一番。自分に正直になるだけ。

向いていることをやるのが幸せとかじゃないんだよ。

自分の好きなことをやる、それが一番かっこいい。

 

---------------------------------------------------------------------------------------

桐島、部活やめるってよ

桐島、部活やめるってよ

高校の話。

その学年の人気者「桐島」が突然部活を辞めて学校にも来なくなった。

学年全体が大騒ぎで、桐島を探す。

桐島と仲良い帰宅部の生徒たちも振り回される。こいつらはいわゆる学年の1郡集団。

 

一方で、映画研究部たちは桐島に見向きもせず、自分の好きな映画の撮影をしている。

 

桐島に振り回される帰宅部

そこに無関心で好きなことに没頭する映画研究部の対比で物語が進んでいく。

その他にも、実力が全然及ばないのにプロを目指す野球部の先輩、

帰宅部に思いを寄せる吹奏楽部の部長とか、色々な対比が出てくる。

 

最後のシーンで、帰宅部と映画研究部の対比。

学年で1郡の帰宅部達は、楽しそうに映画を撮る映画研究部を見て、

自分にはやりたいことがないんだと気付く。

傍から見たらカースト上位でキラキラしているけどスカして無気力な帰宅部と、

オタクだけど好きなことに一生懸命で楽しそうな映画研究部。

どちらが幸せか考えて結論にたどり着いた帰宅部が涙する。

このシーン、マジで泣ける。

 

あと、吹奏楽部の部長が帰宅部に振られたあとに後輩から言われたセリフ。

「演奏してる部長見たら、好きになる男子、いっぱいいますよ、きっと。」

これね、そうだよなって思ったよ。好きなこと頑張ってる姿格好いいもん。

 

この映画から学んだこと

結局、好きなことに夢中になってる人ってどうしようもなく格好いいんだよ。

それが叶わない夢とか関係なく。

 

---------------------------------------------------------------------------------------

おわりに

 

結局2作品とも同じような理由で好きなんだなぁw

やっぱりね、好きなことをやってる姿、夢中な姿って格好いいと思う。

好きなこと以外はやらなくていい、とか言いたいわけじゃなくてね。

なにかに向かって努力している姿が格好いいって話。

 

僕は、身の程とか知らずにまっすぐ高みを目指して努力する人が好き。

応援したくなるし、自分もそうでありたいな。

 

人生の指針となっている映画の話でした〜〜〜。

書いててまた観たくなってきたな。

社会人の私服の話

社会人たるもの、身だしなみには気を遣うべきだよね。

少なくとも、人と会うときくらいは。

 

でも、ファッションとかブランドたくさんあるし、

移り変わるトレンドとか一々追ってられないし、

そもそも服高いし、

色々面倒なんだよね。

 

そこで、僕がおすすめする社会人の私服の選び方とか、選ぶ基準とか、どれくらい持ってたらいいのかとか、色々述べていく。

ちなみに、今回はプライベートでのファッションについてだけです。

仕事で着るものについては述べません。

 

①どれくらいの数を持ってたらいいのか

②どんなものを買えばいいのか

③どこで買えばいいのか

④個人的におすすめのアイテム

 

<①どれくらいの数を持ってたらいいのか>

結論:上下4点ずつ、靴も4点で良いと思う。

 

まず、プライベートで人と会うことって祝日を抜いたら週に2回あるかどうかくらい。

週休2日制で生活している人は、そんくらいじゃないかな。

そう考えると、1週間で2パターンくらいのコーデがあれば良いわけでしょ。

※2日連続同じコーデを着るのは、、、分かるよね?

そんで、毎週休みに同じ2パターンを着ていくと、「またそれ着てる」って思われる。

だから2週分(計4パターン)のコーデは最低持っておきたいなと。

 

その場合、上下4点ずつ持っておけばいいんじゃないかな。

組み合わせを考えれば2点ずつでも足りるけど、、、流石に変化が少ないかな。

秋冬はコートなども必要なのでそれも4点。

 

<②どんなものを買えばいいか>

結論:シンプルで単色のもの、品質の良いもの

 

シンプルな服は合わせやすいし、飽きることがないです。

あと、余計な柄は後々になって、ダサいなこの柄、、、ってなりがち。

色も単色か多くても2色までのものが良いと思う。

折り返したらチェック柄とか、やめてね?大学1年生で捨てる服よそれ。

僕が大学で工学部にいたころはそういう人たくさん居ました。

 

品質に関して述べる。

①で言ったように、品数は少なくて良いので、その分品質は高いものを買おう。

値段が高くなくて良いから、品質が高いもの。

(まあ、だいたい品質と値段は比例するけれど)

安くて品質低いけどバリエーションが多い、よりも品質が良いものを少し、です。

 

靴に関しては、スニーカー2足、革靴2足でいいと思う。

スニーカーは白が1足マストで、もう1足は好きな色。

革靴は黒と茶色1足ずつ。余裕があればローファーも。

 

<③どこで買えばいいか>

結論:大手デパートかセレクトショップ(個人的にはTOMORROWLAND

 

高品質な服を買おうと思ったら、デパートかセレクトショップになるかな。

安いから買う、のは絶対無しで。値段に惹かれて買ったものは結局着ない。

個人的にはTOMORROWLANDがイチオシです。

品質が高く、シンプルなデザインのものが多いので。値段も高いです。。。

 

<④個人的におすすめのアイテム>

DRIES VAN NOTENのスウェット

 ルーズなシルエットが特徴。素材の肌触りが良く、シンプルなデザイン。

Church'sのShannon(黒)

 シンプルなデザインの革靴。これさえ持ってればもういいか、くらい。

 高いけど一生物なので、買う価値あり。

アディダスのスタンスミス

 白いスニーカー。全人類が買うべきものです。安くて定番、飽きない。

リーバイスジーンズ

 安いけど、無難によい。

 ジーンズ自体、元々丈夫な素材なので長く履ける。

CaBaNのコート

 全体的にシンプルで、大きめのシルエットが多い。

 一番好きなサイズ感で、毎年ヘビロテしてる。

 

服はササッといいものを最初に買ってしまって、それを長く使い続けよう。

ボーナスが出たら、気分転換に1,2点ずつ買い足して行くペースでいいかも。

 

 

 

コーヒーを淹れるようになった話

前回の記事で、読書をするようになったっって言ったんだけど、

そのうちの1冊『教養としてのコーヒー』のおかげでハンドドリップにハマった。

 

元々、コーヒーは好きで毎日コンビニのペットボトルのやつを買って飲んでたの。

で、上記の本をなんとなく読んでみたら自分で淹れてみたくなった。

いまは仕事がフルリモートなので、業務中にコーヒー淹れて一息付けたり、

朝一でおいしいコーヒーを飲んで目が醒めたり、QOLがかなり上がった。

 

そして凝り性な僕は、最初から最高の道具を揃える派なので、

今日はおすすめのものを紹介するね。

 

まず、ハンドドリップに必要なものは下記です。

電気ケトル

②ドリッパー

③サーバー

④スケール

⑤コーヒーミルと掃除用具

⑥ペーパーフィルター

⑦メジャースプーン

⑧本

それぞれについて、説明していく。

 

ハンドドリップのイメージは、下記の画像の感じです。

おしゃれ〜〜〜〜〜。

ハンドドリップ(イメージ)

 

<①電気ケトル

ハンドドリップをするには、注ぐ湯量を調整出来るようなケトルが必要。

注ぎ口が細長くなってるようなやつ(上のイメージみたいなやつ)。

下記の電気ケトルだと、お湯の温度を1℃単位で設定出来るからおすすめ。

---------------------------------------------------------------------------------------

Amazon | 「家電批評 2023受賞 コーヒー向け電気ケトル・世界チャンピオン推奨」エペイオス(Epeios) 電気ケトル ドリップケトル 0.9L 1200W コーヒーポット 1℃単位調整/5分タイマー/保温機能/℃・℉切替/空焚き防止/PSE認証済 細口 ドリップ コーヒーケトル 電気ポット ドリップ ポット コンパクト お手入れ簡単 ブラック | エペイオス(Epeios) | 電気ケトル 通販

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B41SZQTJ

---------------------------------------------------------------------------------------

 

<②ドリッパー>

コーヒー豆でお湯を濾すやつのことです。

これは、ハリオV60というやつが鉄板らしいんだけど、

僕は見た目も気にしたいのでおしゃれなORIGAMIドリッパーにしました。

これで世界大会優勝している人もいるくらいなので、品質は問題無しなハズ!

SサイズとMサイズありますが、1人分淹れるならSサイズ、2人分以上ならMサイズ。

どっちも持ってるけど、圧倒的にSサイズの方がコンパクトで使いやすい。

夏に大量のアイスコーヒーを作るならMサイズの出番もあるかも。

---------------------------------------------------------------------------------------

【ORIGAMI 公式】 ドリッパーS/ Dripper S – ORIGAMI EC site

---------------------------------------------------------------------------------------

 

ついでにドリッパーを支えるものも買う必要あります。

---------------------------------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp: ケーアイ(K-ai) ORIGAMI ASドリッパーホルダー(S・M兼用) AS樹脂 日本製 : ホーム&キッチン
https://www.amazon.co.jp/dp/B09NNQWZ98

---------------------------------------------------------------------------------------

 

<③サーバー>

なんでもいいです。コーヒーの味になんの影響もない唯一の器具です。

僕はこれにしました。

---------------------------------------------------------------------------------------

Amazon|カリタ Kalita コーヒーサーバー 耐熱ガラス製 500ml 2~4人用 G #31255 電子レンジOK メモリ付き フタ付き ガラス製ハンドル 喫茶店 カフェ おしゃれ|コーヒーサーバー オンライン通販

https://www.amazon.co.jp/dp/B004R0RFPC

---------------------------------------------------------------------------------------

 

<④スケール>

コーヒー豆の量を図ったり、ドリップ中に注いだお湯の量が分かるやつ。

ストップウォッチ機能も付いている。

これでいいです。コスパが良いし、王道のやつ。

---------------------------------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp : HARIO(ハリオ) V60ドリップスケール ブラック コーヒースケール 計量 プレゼント ギフト 贈り物 VSTN-2000B : ホーム&キッチン
https://www.amazon.co.jp/dp/B08VRSZVN4

---------------------------------------------------------------------------------------

 

<⑤コーヒーミルと掃除用具>

ここだけかなりお金かけます。

なぜなら、コーヒーの味を最も左右する器具がコーヒーミルだからです。

ここだけはお金を惜しまず、最高のものを使ってください。

逆に、ここ以外はそんなにお金かからないです。

コーヒーの味に大きく影響しているのは下記の3つです。

・コーヒー豆の品質

・コーヒーミルの品質

・淹れる技術

 

コーヒーミルは品質が高ければ高いほど、挽いた豆の粒の大きさが均等になる。

それがコーヒーの味の安定に繋がるとのことです。

 

そして、最高のコーヒーミルと言えばもうコマンダンテしかないでしょう。

世界大会でも使われてるやつです。これ、一択。かなり高いです。

下記URLは正規代理店だけど、アマゾンとかBUYMAの方が安い。

---------------------------------------------------------------------------------------

www.bontaincoffee.com

---------------------------------------------------------------------------------------

 

そして掃除用具はこれ。王道のやつ。

ブラシとブロワーの2種類です。

---------------------------------------------------------------------------------------

Amazon|カリタ Kalita コーヒーミルブラシ クリーニング お手入れ #44301|手挽きコーヒーミル オンライン通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MYEAIKX

 

Amazon | Akineko 強力ブロアー クリーニング用品 シリコン製カメラ用ブロアー グレイ | ブロアー・エアダスター 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B0861RVVBH

---------------------------------------------------------------------------------------

 

<⑥ペーパーフィルター>

これにしよう。プロが勧めているので。

なんか、フィルターによっては風味がコーヒーに移っちゃってよくないらしい。

茶色いものは特に味が移るらしいので、白が無難。

1杯用がORIGAMIドリッパーのSサイズ、2-4杯用がMサイズに対応。

---------------------------------------------------------------------------------------

Amazon|三洋産業 コーヒー フィルター アバカ 円錐形 1杯用 100枚入 2個パック 白 計200枚 AC1-100W|コーヒーフィルター オンライン通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WRXCVR9

---------------------------------------------------------------------------------------

 

<⑦メジャースプーン>

豆を出したり入れたりするときに便利なやつ。

持っておこう。

---------------------------------------------------------------------------------------

Amazon|カリタ Kalita コーヒーメジャー ステンレス製 プレイティング L ブロンズ仕上げ TSUBAME & Kalita #44243|コーヒーメジャー オンライン通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BZX6OEG

---------------------------------------------------------------------------------------

 

<⑧本>

最後に、ハンドドリップのやり方を説明している本を紹介。

ハンドドリップをするきっかけになった、『教養としてのコーヒー』も貼るね。

著者が同じなので、内容に一貫性があって良いです。

---------------------------------------------------------------------------------------

ワールド・バリスタ・チャンピオンが教える 世界一美味しいコーヒーの淹れ方 | 井崎 英典 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4478109567

 

Amazon.co.jp: 世界のビジネスエリートは知っている教養としてのコーヒー eBook : 井崎 英典: Kindleストア
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BP1PYXD6

---------------------------------------------------------------------------------------

 

そんなこんなで、ハンドドリップが新しい趣味になったとさ。

ちなみに、なんか趣味としておしゃれだからちょっとドヤれます(多分)。

 

挽きたての豆を使って自分で淹れたコーヒーは、マジで別格のおいしさです。

モーニングルーティーンとしても目が覚めて良いし、

生活リズムを作ってくれるので最高の趣味となりました。